外食モニターでANAマイルを貯める方法☆体験して感じたことをご紹介
[ 外食モニターとは ]
覆面調査員としての立場がばれないように普通のお客さんとして飲食店に来店し、
お店の雰囲気や接客、料理の味などを調査して報酬をもらうサービスです。
魅力と言えば、
レストランなどで飲食をすることでANAマイルが貯まるということ♡
スポンサーリンク
クレジットカードの支払いでも決済額に応じたポイントが還元されますが、
それでもせいぜい数%にしかならないので、マイルを貯めるには相当の時間を要します。
ANAマイルを使って[大阪~福岡]を往復するのには10.000ANAマイルが必要です。
それをマイル還元率1%のクレジットカードで貯めるには100万円分も外食しなければなりません。
外食モニターでは、飲食代金の100%のポイントを還元してくれることもあるので
10万円分の飲食代金があればANA10.000マイルはすぐに貯めることが可能になるのです^^
実際には手数料も入るので多少は変わりますが クレジットカード決済分で貯めるよりもだいぶ効率的になります^^
[ 外食モニターおすすめは「ファンくる」] 無料で会員登録のできて利用方法が簡単なので、 外食モニターが初めての方にも利用しやすいと思います。 >>【ファンくる】はこちらの記事からご覧いただけます モニターで貯めたポイントをANAマイルにするにはソラチカルートという 陸マイラー御用達の方法を使えばオッケー♡ >>【ソラチカルート】はこちらの記事からご覧いただけます スポンサーリンク [ ファンくるの外食モニターを体験して感じた事 ] ☆店舗数が多いこと →「ファンくる」が扱っている飲食店は約3.000店舗。 しかも新たなモニター対象店舗も出るので近場で行けてないお店がまだまだあるので 飽きずに続けられます。グルメツアーみたいで楽しい♡ ☆長蛇の列の正体を疑うようになったこと →近所に3店舗同じお店ができて間もないのに、いつ見てもやたらと行列が絶えないんです。 「そんなに美味しいのかな~」と気になっていたのですが、 ふぁんくるをするようになってから、モニター対象店舗だったことを発見!! ポイント目当てに並んでいる人 、行列ができるほどおいしいのかな?と並んでいる人 みなさんの真相はわかりませんが、きっと覆面調査員も紛れているんだろうと思います。。 実際、私も行列に並んだひとりの意見として。 ☆外食モニター以外の外食費が勿体ないと感じるときが増えたこと →料理の味、お店の雰囲気、接客に満足度の高いお店ならいいのですが 全体的にそこそこレベルの飲食店で食事をすると、、、 「この味なら〇〇の方が美味しいし、ポイントも貯まるのにな。。」 と度々思ってしまうことが増えてしまいました。 外食モニターで陸マイルを貯めることにゾッコン♡ スポンサーリンク ☆モニター以外の時でも、勝手に査定していること →「あ♡この料理美味しい!100点だな」 「今の接客よかったな~(90点)」 「このお店はもう来たくないな~(30点)」 もちろん心の中だけで思っているのですよw いつでもアンケートを記入できそうなくらいお店のことを見るようになりました。 いいのか、よくないのか、、、、、 職業病みたいな会話が、最近の夫婦の日常になりつつありますw [ 学習のまとめ ] 陸マイラーとなり、ファンくるを始めて2カ月弱。 外食モニター以外の案件も含めて貯まったファンくるポイントは92.140Rポイント。 (1Rポイント=10円) ソラチカルートに乗せると8.292ANAマイルになります。 外食を楽しんでマイルが貯められるお得な方法。 ぜひためしてみてください^^ ちなみに、ファンくるで貯めたポイントは現金にすることも可能なので 節約にも利用できますよ♡
Follow me!
Contents